STQ-GC-B法

残留農薬一斉分析法(GC-MS(/MS)対象成分)
本手法はGC-MS(/MS)による食品中の残留農薬一斉分析を目的としています。抽出操作に「QuEChERS法」、精製操作に「固相カートリッジ法」を取り入れた迅速で精製効果の高い手法です。
本手法はGC-MS(/MS)対象の食品中の残留農薬一斉分析を目的としています。抽出操作に「QuEChERS法」、精製操作に「固相カートリッジ法」を取り入れた迅速・簡便かつ精製効果の高い手法です。
・ 低極性~中極性の農薬を対象とし精製効果をUP。
・ 夾雑成分に応じて固相の追加が可能。
・ エバポレーターによる減圧濃縮が不要。
・ 固相カートリッジによる効率的な精製。
・ 使用溶媒量が少なく、省コスト化。
アプリケーションデータ(MANUAL)
アプリケーションデータ(AUTO)
カタログ・パンフレット
資料集
- STQ法手動マニュアル 抽出(2019年12月版)
- STQ法手動マニュアル 精製GC-B法(2019年12月版)
- STQ法 抽出操作(2013年版)
- STQ GC-B法精製操作(2013年版)
STQ法前処理キット
残留農薬分析の前処理をより効率的にする製品をキット化。
試験管ラック、押し出しポンプ、ディスポーサブルリザーバー、
吸引マニホールドなど便利な製品をご紹介いたします。
また、STQ法についても簡単に説明しております。
詳細はこちら
全自動固相抽出装置(ST-L400)
固相抽出操作を完全自動化。
サンプルと試験管を装置にセットするだけで、あとは自動で固相抽出が行われます。
今まで分析者が前処理に掛かっていた時間を、その他の作業に回すことができます。
詳細はこちら
GC用大量注入装置(LVI-S250)
大量注入口装置により感度不足に悩まされる必要がなくなります。
大量注入口することで、濃縮の手間を省いて短時間・省力化。
更に、大量注入することで再現性の向上も期待できます。
詳細はこちら
GC-MS定量解析ソフト(COSMO)
多検体多成分クロマト向けの解析ソフト。
複数検体のクロマトを1画面に表示して解析することが可能です。
MSスペクトル比較や定量イオンから確認イオンへの変更も容易で、解析時間の短縮にお役立ていただけます。
詳細はこちら
固相ミニカートリッジ(Smart-SPE)
従来の問題点を飛躍的に改善。固相カートリッジの進化系。
連結時の安定性や操作性に優れ、無駄のない分析が可能です。
従来の固相カートリッジにない長所を兼ね備え、短所を克服した全く新しい固相カートリッジです。
詳細はこちら