イベント
環境分析のビックイベント「環境化学討論会」がいよいよ再来週に迫りました。今回は山形市で開催です。やはり、近年メディアでも報道の多いPFAS関連の発表が多いようですが、弊社もPFAS関連のポスター発表と展示を行います。また、共同研究での発表もあります。その他、農薬スクリーニング分析など環境分析に関する最新の発表が目白押しです。今後のみなさまの研究、分析に役立つに違いない必見のイベントです。ぜひご参加をご検討ください!皆様と会場でお会いするのを楽しみにしております。
【 第4回環境化学物質合同大会 】
(第33回環境化学討論会/第29回日本環境毒性学会研究発表会)
会期:2025年7月15日(火)~7月18日(金)
会場:「山形テルサ」および隣接の「やまぎん県民ホール」
〒990-0828 山形県山形市双葉町1-2-3
大会HP: https://j-ec.smartcore.jp/M022/forum/touron33/top
【 当社関連・予定発表 】
7/15(火)口頭発表 13:00~ セッション4 会場:テルサ3F E会場 アプローズB
A00280 講演番号TU-E1-1
「環境水に含有されるPFASの全自動分析に向けた検討」
○髙沢麻里1,竹峰秀祐1,佐々野僚一2,茂木守1,小坂浩司3
1 埼玉県環境科学国際センター,2 株式会社アイスティサイエンス,3 国立環境研究所
7/15(火)ポスター発表 16:30~ P-149 A0089
「オンラインSPE-GC/MSと自動同定定量システム(AIQS)を用いた水試料中農薬スクリーニング分析法の妥当性評価」
○浅井智紀1,佐々野僚一1,堀井勇一2, 中山崇3, 中島大介3, Ⅱ型共同研究参加メンバー4
(1株式会社アイスティサイエンス,2埼玉県環境科学国際センター,3国立研究開発法人 国立環境研究所, 4地方環境研究所)
7/16(水)ポスター発表 16:30~ P-158 A00307
「食品および血清中PFASにおける液液抽出と固相抽出法を組み合わせた迅速かつ簡便で高感度な多成分一斉分析法の開発」
○佐々野僚一1,殷熙洙2 (1株式会社アイスティサイエンス,2農研機構)
【 予定展示内容 】(実機およびカタログ)
PFAS分析用オンラインSPE-LCシステム(実機モデル)、各種微量充填固相カートリッジ(実物)、GC用大量注入装置(実物モデル)、新発売バイアル・キャップ(実物)オンラインSPE-GCシステム(水中農薬・におい対応)、試薬スプーン(実物)、その他、各種アプリケーションノート
猛暑の時期の開催です。熱中症に十分お気を付けてお越しくださいませ。